寝違えの原因はこれ!

こんにちは!

豊島園駅前接骨院です!

朝起きると首が回らなくて痛い、、

なんて経験ありませんか?

寝ている間に首の筋肉が固まり痛みと動きづらさを引き起こしてしまう

寝違い!!

ひどくなると頭痛や肩の痛みも引き起こすため、できれば予防したいですよね。

そんな寝違えを引き起こす原因と予防法をまとめました!

寝違えの3大要因

・ストレートネック

原因の一つ目は首の背骨が伸びきってしまうストレートネックです。

元々首の背骨は少し前に湾曲している状態が正常で、筋肉も負担の無い長さになっています。

ですが背骨が伸びきってしまうと筋肉が引っ張られ続けてしまうため負担がかかった状態になります。

その状態で寝ているときの首の角度によってさらに負担がかかり筋肉が固まってしまうと起きると痛みを感じてしまいます。

・高めの枕

続いて高さのある枕を使っていると先程のストレートネックと同じ状態の首になってしまうため

寝違えが起きやすくなります!

・ソファや椅子などに座った状態で寝る

最後に、疲労や寝不足などでついつい座ったまま寝てしまう、、

なんてことありますよね?

これは体を起こしたままの姿勢で寝てしまうと頭の位置が定まらない為無理な角度のままになってしまうため

頭を支える首の筋肉が緊張してしまい固まったままになってしまう為寝違えが起きやすくなります!

寝違えの予防

ここまでは寝違えの原因をお伝えしました。

寝違えを起こす首の筋肉は頭の位置を保つという重要な役割があります。

予防するためには、いかに首の筋肉の負担を減らすかということが重要です!

ここからは首の筋肉の負担や疲労を減らし、寝違えになりにくくなるような予防法を紹介します!

・ストレッチ

まず一つ目は首の筋肉のストレッチです!

簡単な方法は首を傾げた状態で側頭に手をあて引っ張る、首の横の筋肉のストレッチ

タオルを首の後ろにかけた状態で、上を見上げる首の前側のストレッチ

この2種類がオススメです!

・首を温める

これからは気温が下がり、筋肉も固くなるため血流が悪くなります。

蒸しタオル等で首周りを温めて血流をよくすることで筋肉も柔らかくなります!

・寝るときの頭の高さを調節

バスタオル等を丸めて首の下に入れることで、少し湾曲した状態を作りましょう!

ここまで寝違えの原因や予防についてお伝えさせていただきました。

それでもある朝起きたら突然首が、、なんてこともあります。

もしお身体のことでお困りでしたら一度当院へお越しください!

ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

9月30日までに
ご予約の方に限り

残り 8 名様

※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

住 所 〒176-0001
東京都練馬区練馬4丁目24−9
診療時間 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00
※以下の時間帯は完全予約制で承ります
月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00
日・祝 9:00~15:00
定休日 なし