ぎっくり腰になりやすい人の特徴と日常で気を付けるべきポイント

ぎっくり腰は突然起こるため、予防が難しいと思われがちですが、実は日常のちょっとした工夫でリスクを減らすことが可能です。ぎっくり腰になりやすい人には共通する特徴があり、対策を取ることで予防することができます。今回は、ぎっくり腰になりやすい人の特徴と日常で気を付けるべきポイントについて解説します。


ぎっくり腰になりやすい人の特徴

1. 運動不足

日頃から運動不足の人は、筋肉が硬くなりやすく、体の柔軟性が低下しています。特に腹筋や背筋が弱いと、腰椎に過剰な負担がかかり、ぎっくり腰を引き起こしやすくなります。運動不足の人は腰を支える筋力が不足しているため、日常の些細な動作でも急な負担がかかると腰を痛めやすくなります。

2. 同じ姿勢を続けることが多い

長時間のデスクワークや車の運転、立ち仕事など、同じ姿勢を続ける人も要注意です。同じ姿勢が続くと、腰周りの筋肉や関節が固まり、血流が悪くなります。そのため、ふとした動作で急に筋肉が緊張してしまい、ぎっくり腰が発症するリスクが高まります。

3. 重い物を持ち上げる機会が多い

日常的に重い物を持ち上げたり運んだりする人は、腰への負担が増し、ぎっくり腰になるリスクが上がります。特に腰を曲げた状態で無理に持ち上げると、腰椎に大きな負荷がかかり、ぎっくり腰を引き起こすことがあります。

4. ストレスが溜まりやすい

意外に思われるかもしれませんが、ストレスもぎっくり腰の原因になることがあります。ストレスがたまると筋肉が緊張しやすくなり、腰回りの血行が悪くなります。結果として筋肉の柔軟性が失われ、ぎっくり腰が起こりやすくなるのです。


ぎっくり腰予防のための日常で気を付けるポイント

1. 定期的にストレッチや運動を取り入れる

筋力が不足していると、腰椎への負担が増加します。簡単なストレッチや軽い運動を日常に取り入れることで、腰周りの筋肉を柔軟に保ち、ぎっくり腰を予防しましょう。特に腹筋や背筋のエクササイズは効果的です。腰に負担をかけず、無理のない範囲で行うのがポイントです。

2. 正しい姿勢を心がける

姿勢が悪いと、腰にかかる負担が増します。デスクワークや立ち仕事の際は、背筋を伸ばし、骨盤を立てた正しい姿勢を意識しましょう。また、長時間同じ姿勢でいることを避け、1時間ごとに立ち上がったり、体をほぐす動作を取り入れると良いです。

3. 重い物を持ち上げる時の注意

重い物を持ち上げる際は、必ず膝を曲げ、腰をしっかりと支えながら行いましょう。背中を曲げたまま持ち上げると腰椎に過剰な負担がかかるため、腰を痛める原因となります。体全体を使ってゆっくり持ち上げるように心がけてください。

4. 適度にリラックスし、ストレスを溜めない

ストレスが溜まると筋肉が緊張し、腰に負担がかかりやすくなります。リラックスする時間を意識して作り、適度に休息を取り入れることが重要です。また、深呼吸やリラックス法を実践することで、ストレスを軽減し、腰回りの筋肉を緩めることができます。

5. 睡眠環境を整える

寝具が体に合っていないと、睡眠中に無理な姿勢になり、腰に負担がかかります。特に柔らかすぎるマットレスは腰が沈みやすく、ぎっくり腰の原因になることがあります。自分に合った硬さの寝具を選び、正しい姿勢で睡眠をとることで、ぎっくり腰の予防につながります。


まとめ

ぎっくり腰は誰にでも起こり得る症状ですが、日常生活の工夫で予防が可能です。普段から運動を取り入れ、正しい姿勢を意識し、腰への負担を減らすことが大切です。また、ストレスを溜め込まず、体のリラックスを意識することも予防に効果的です。ぜひ、これらのポイントを心がけて、ぎっくり腰のリスクを減らしましょう。

ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

11月30日までに
ご予約の方に限り

残り 4 名様

※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

住 所 〒176-0001
東京都練馬区練馬4丁目24−9
診療時間 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00
※以下の時間帯は完全予約制で承ります
月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00
日・祝 9:00~15:00
定休日 なし