夏の冷えが不調の原因に?エアコン冷えと身体の痛み
「夏なのに手足が冷える…」
「肩こりや腰痛がひどくなった気がする」
そんなお悩み、ありませんか?
実はこの時期、**エアコンによる“冷えすぎ”**が、身体の不調につながっていることがあります。
今回は、夏の冷えが原因で起こる症状や、対策方法についてご紹介します。
◆ 夏でも「冷え」に要注意!
「冷え」と聞くと冬のイメージがありますが、夏こそ注意が必要です。
屋外は暑くても、室内はキンキンに冷えた空間が多く、体温調節がうまくいかず、自律神経が乱れやすいのが夏の特徴です。
特に、長時間エアコンの効いた部屋にいると、
- 血流が悪くなる
- 筋肉がこわばる
- 体の深部が冷える
といったことが起こり、肩こり・腰痛・頭痛・だるさ・むくみなど、さまざまな症状につながります。
◆ エアコン冷えによるよくある症状
以下のような症状がある方は、エアコン冷えの影響を受けているかもしれません:
✅ 冷房の効いた部屋に長くいると肩がこる
✅ 足元だけ冷えている(特に女性)
✅ 朝起きたら腰が重だるい
✅ なんとなく体がだるくて疲れが取れない
✅ 頭が重く、集中力が続かない
これらは単なる「疲れ」ではなく、冷えによって筋肉が緊張したり、血流が悪くなった結果として起きている可能性があります。
◆ エアコン冷えを防ぐには?
ちょっとした工夫で、夏の冷え対策は可能です。
✅ ひざ掛け・靴下・腹巻きなどで冷えを防ぐ
→ 特に女性は下半身の冷えに注意!足首を冷やさないのがポイント。
✅ 設定温度は“外気との差が5℃以内”が目安
→ 急激な温度差は自律神経を乱します。
✅ シャワーだけでなく湯船につかる
→ 夏でも湯船につかることで、身体の芯から温まり、血流が良くなります。
✅ 首・肩・腰を冷やさないようにする
→ 冷風が直接当たらないよう、服装や場所を調整しましょう。
◆ 接骨院でできること
当院では、夏特有の「冷えによる不調」に対して、
- 血流改善のための施術
- 冷えからくる筋肉の緊張を緩める手技
- 姿勢や生活習慣へのアドバイス
など、一人ひとりの状態に合わせたケアを行っています。
「夏バテだと思っていたら、実は“冷え”が原因だった」という方も少なくありません。
慢性的な肩こりや腰痛が、季節によって悪化する方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
◆ まとめ:夏こそ“冷え”対策を!
夏は冷房や薄着で身体が冷えやすく、不調の原因になることがあります。
「暑いのに冷えている」このギャップが、体調を崩す原因になっているかもしれません。
- 肩こりや腰痛がなかなか良くならない
- なんとなく体がだるい
- 足元だけいつも冷えている
そんな方は、エアコン冷え対策+専門的なケアで、しっかり整えていきましょう。
体の声に耳を傾けて、元気に夏を過ごすお手伝いができれば嬉しいです。
お悩みの方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
お気軽にご連絡ください
ご予約の方に限り

残り 8 名様
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
住 所 | 〒176-0001 東京都練馬区練馬4丁目24−9 |
---|---|
診療時間 | 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00 ※以下の時間帯は完全予約制で承ります 月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00 日・祝 9:00~15:00 |
定休日 | なし |