膝の痛み=年齢のせい?実は筋力不足が関係していることも
「最近、階段の上り下りで膝がつらい」
「歩いていると膝が重く感じる」
「年齢のせいだから仕方ないかな…」
そう思っていませんか?
確かに加齢は膝の痛みに関係しますが、実は**“年齢そのもの”よりも“筋力不足”**が大きな原因になっていることも多いのです。
膝が痛くなる仕組み
膝は、太ももの骨とすねの骨をつなぐ関節で、歩く・立つ・座るなど日常生活で大きな役割を担っています。
しかし、膝関節自体は筋肉に守られているため、筋力が弱くなると関節への負担が増え、痛みや違和感が出やすくなるのです。
特に弱りやすいのが、
- 太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)
- お尻の筋肉(大臀筋)
これらが衰えると、膝にかかる体重をうまく分散できず、痛みにつながります。
「年齢のせい」と思い込みやすい場面
- 椅子から立ち上がるときに膝が痛む
- 階段を降りるときに不安がある
- 長時間歩くと膝が重だるい
これらは“加齢”だけでなく、“筋力不足”によって膝が支えきれていないサインかもしれません。
膝を守るための予防・セルフケア
- 太ももトレーニング(椅子に座ったまま足伸ばし)
椅子に座り、片足をまっすぐ前に伸ばして数秒キープ。太ももの筋肉を鍛えられます。 - お尻の筋肉を意識(つま先立ちや軽いスクワット)
無理のない範囲で行うと、膝をサポートする筋肉が強くなります。 - ストレッチで柔軟性アップ
太もも前・裏、ふくらはぎを伸ばすことで膝への負担が軽くなります。 - 正しい歩き方
背筋を伸ばし、かかとから着地してつま先で蹴り出す歩き方を意識しましょう。
接骨院でできるサポート
当院では、膝にかかる負担を減らすために
- 筋肉の緊張を和らげる施術
- 骨盤や下肢のバランス調整
- 自宅でできる簡単な筋トレやストレッチ指導
を行っています。
「膝の痛みをなんとかしたいけど、運動は苦手…」という方でも無理なく続けられるようにサポートします。
まとめ
膝の痛みを「年齢のせい」と諦める必要はありません。
実際には筋力不足や体の使い方を見直すことで改善できるケースが多くあります。
「最近膝が気になる…」という方は、早めにケアを始めて、これからも元気に歩ける体を作りましょう。
ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください
お気軽にご連絡ください
9月30日までに
ご予約の方に限り
ご予約の方に限り

残り 8 名様
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
住 所 | 〒176-0001 東京都練馬区練馬4丁目24−9 |
---|---|
診療時間 | 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00 ※以下の時間帯は完全予約制で承ります 月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00 日・祝 9:00~15:00 |
定休日 | なし |