肩こりと頭痛の意外な関係…放置するとどうなる?

「肩が重いと思ったら頭もズキズキする」
「パソコン作業をしていると肩こりから頭痛に変わってくる」

そんな経験はありませんか?
実は、肩こりと頭痛には深い関係があるのです。


なぜ肩こりで頭痛が起こるの?

肩や首の筋肉が硬くなると、血流が悪くなり酸素や栄養が脳に届きにくくなります。
すると、緊張型頭痛と呼ばれる頭痛が起こりやすくなります。

特徴としては…

  • 後頭部からこめかみにかけて締めつけられるような痛み
  • 長時間のデスクワークやスマホ使用で悪化
  • 目の疲れや集中力の低下を伴う

まさに「肩こりからくる頭痛」です。


放置するとどうなる?

  • 慢性的な頭痛になり薬が手放せなくなる
  • 睡眠の質が低下し、疲れが取れにくい
  • 集中力が落ち、仕事や勉強のパフォーマンスが下がる
  • 体が常に緊張して、さらに肩こりが悪化する

「ただの肩こりだから」と軽く考えていると、悪循環にハマってしまうのです。


自分でできる対策

  1. こまめに肩・首を動かす
     長時間同じ姿勢を避け、1時間に1回は肩を回す。
  2. 目を休める
     ブルーライトを浴びすぎないようにし、遠くを見て目をリラックス。
  3. お風呂で温める
     シャワーだけでなく湯船につかって血流を良くする。
  4. 正しい姿勢を意識する
     猫背やうつむき姿勢は肩こりの原因。

接骨院でできること

当院では、

  • 肩や首の緊張を和らげる施術
  • 姿勢や骨格のバランスを整えるケア
  • 自宅でできるストレッチや生活習慣のアドバイス

を行い、肩こりと頭痛の両方を根本から改善していきます。


✅ まとめ
肩こりと頭痛は切り離せない関係にあります。
「肩がこると頭痛がする」という方は、早めに体を整えることで悪化を防ぎ、快適に日常を過ごせるようになります。

ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

9月30日までに
ご予約の方に限り

残り 8 名様

※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

住 所 〒176-0001
東京都練馬区練馬4丁目24−9
診療時間 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00
※以下の時間帯は完全予約制で承ります
月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00
日・祝 9:00~15:00
定休日 なし