寝ても疲れが取れない人に多い“姿勢の歪み”
「しっかり寝たのに、朝から体が重い…」
「休日に寝だめしても疲れが抜けない…」
そんな経験はありませんか?
もしかすると原因は**“姿勢の歪み”**かもしれません。
姿勢の歪みと疲れの関係
私たちの背骨は、本来ゆるやかなS字カーブを描いて体を支えています。
でも、猫背や反り腰になるとこのカーブが崩れ、
- 筋肉に負担がかかりっぱなし
- 血流が悪くなる
- 呼吸が浅くなる
という状態に。
結果、寝ている間も筋肉が緊張してしまい、休んでいるはずなのに疲れが取れにくくなるのです。
姿勢の歪みチェック
次の項目に当てはまるものがあれば、姿勢が歪んでいるサインかも。
- 壁に背中をつけると腰が大きく浮く
- 肩や首が前に出ている
- 立ったとき、左右の肩の高さが違う
- よく足を組んで座る
- スマホを長時間見ていると首が前に出る
当てはまる数が多いほど、姿勢による疲労がたまっている可能性大です。
改善のためにできること
- 日常の姿勢を意識
スマホを見るときは画面を目の高さに、座るときは骨盤を立てる意識を。 - 寝る前ストレッチ
肩甲骨や股関節をゆっくり動かすと、睡眠中の筋肉の緊張がやわらぎます。 - 深い呼吸を心がける
寝る前に深呼吸や腹式呼吸を行うと、自律神経が整いやすくなります。
接骨院でできること
当院では、
- 姿勢分析でどこが歪んでいるかチェック
- 骨盤や背骨のバランスを整える施術
- 自宅でできるストレッチ指導
を行っています。
「寝ても疲れが取れない…」と感じている方は、一度姿勢を見直してみましょう。
体のバランスが整うと、朝起きたときのスッキリ感が変わりますよ。
ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください
お気軽にご連絡ください
9月30日までに
ご予約の方に限り
ご予約の方に限り

残り 8 名様
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
住 所 | 〒176-0001 東京都練馬区練馬4丁目24−9 |
---|---|
診療時間 | 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00 ※以下の時間帯は完全予約制で承ります 月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00 日・祝 9:00~15:00 |
定休日 | なし |